<<前のページ | 次のページ>>
2011年3月10日(木)
ちゃんと考えよう

 緊張してる?

 久々の海外出張です。いま、インドのデリーです。
久々だったのであれこれ準備に手間取ったというか、
考えましたね。

 逆にいうと今まではあまり考えて無かったですね。
そういう意味でちゃんと準備が出来たと思います。

 あっと、垢すり忘れちゃったよ。ダメだねー。^^;

 ちゅーことで、今日は朝の4時20分に起きて10km
だけ走りました。あと20分早く起きれば15km走れ
たなって、意味も無く、後悔。

 ま、いいじゃん。明日はホテルのジムで走ります。
それでは、また。

2011年3月9日(水)
最後には本質にたどり着くんだ

 肩甲骨の中央部がポイントらしいです。

 ここのポイントをなるべく前にして走るのがいいのだそう。
こんなことまで今読んでいる「勝負脳を鍛える」という本で
紹介しているのはビックリです。

 ちなみにそれを意識したフォームで走ると胸をまえに押し
出す格好になり、昔ここでも書いた理想のヌデレバ・ランニ
ングフォームになるのです。

 重心を前に持ってくるために、しかし腰が落ちないフォーム
というとこのフォームが理想です。これをランニングの専門家
でもない脳科学者であり外科医の人が言い当てるというのは
なんでも本質を見極めると同じ結論に修練するのだと思いま
した。

 本質はひとつ。

 ちゅーことで、今日は通勤ランを朝と夕方で往復しました。夕
方は荷物があって走れないと思っていましたが、どうせなら明
日の朝に会社へ行って荷物をとってから空港に行っても会社は
空港へ行く途中だからいいんだと気がつきそうすることにしたの
です。

 夕方はそんなこともあって疲れがどっと出てしまいました。だっ
たら走らなきゃいいのにね。^^;

 明日は早朝に走ってから空港へ行きます。それでは、また。

2011年3月8日(火)
高地トレーニングの落とし穴

 勝負脳でマラソンランナーにとって人生を変える様な
お話?

 高地トレーニングをすると酸素をヘモグロビンから引き
離して脚の筋肉に酸素を行き渡らせる働きをするジフォス
フォグリセート(DPG)が体内で増加するそうです。

 しかし、高地トレーニングをやってDPGが増えたから
いいというわけではないのです。血液のpHが酸性になっ
たり、血糖値が180〜230mg/dl以上の高い値になると
このDPGは乳酸に変化してしまうのです。

 早めにスパートしたりすると血液が酸化されて酸性となり
DPGが乳酸となって脚が動かなくなるのです。そうすると
DPGが無くなって酸素が行き渡らなくなるばかりでなく、乳
酸が増えてますます筋肉疲労が増すというわけ。

 よってこのDPGを練習で増やすのも考え物なのだそう
です。

 なーんだ、それでかー高地トレーニングが当てにならな
かったのは・・・^^;

 ちゅーことで、今日は往復通勤ランです。朝は75分夕方は
72分と平凡なタイム。つまり疲れは溜まってないって事。

 明日は、朝だけ通勤ランです。それでは、また。

2011年3月7日(月)
三寒四温

 昨日暖かくって今日は寒かったですね。

 こういう時期になってきました。走る格好も変えなくちゃ
いけないけど、基本寒がりなんで少々暖かくても寒い日
用の格好して走れば間違いはありません。

 ちゅーことで、今朝は雨が本降りなので電車通勤。夕方は
当然走れるだろうとランイングの格好で会社を出ると少し降
ってる。

 ま、このくらいなら、ちゅーことで走ってかえりました。今朝
走らなかったこともあり夕方は元気に72分で走れました。

 明日は往復通勤ランです。それでは、また。

2011年3月6日(日)
勝負脳4

 へー、、って感じ。

 今、「勝負脳を鍛える」という本を読んでいます。
救急医療も担当した林先生という脳外科が書いている
本だけあって脳神経的に解説してくれるので判りやす
い本です。

 んで勝負脳とだけあって、スポーツの領域で勝ち負け
に脳の構造と働きかけが如何に大事か?ってことを書
いているわけ。

 そのなかでもマラソンに関する項目は多く、今日も本を
読んでいるとマラソンに特化した内容が記されていました。
 
 まず、マラソンなど脚を使う競技の人は、左右の肩甲骨
の中心にある筋肉を意識して前に移動させるように走ると
いいそうです。そうするとバランスが取れて疲れの少ない
姿勢で走ることが出来るというもの。

 凄いですねー。脳外科医さんは良く知ってること。

 ちゅーことで、今日は夕方にその肩甲骨の中心を意識して
走ってみました。そうすると確かになんか楽に走れる気分。
いままでこういうことを意識して走っていなかったことが良く
なかったかもしれないって思えましたね。

 明日は通勤ランです。それでは、また。

2011年3月5日(土)
楽しいってすばらしい

 2区と9区を走ってきました。

 贅沢だ。箱根駅伝の花の2区と裏のエース区間と
言われる9区を走りました。住んでいる子安から鶴見
中継所までは約6キロ。2区は23.5kmあるから片道
17.5kmやね。

 権太坂で有名なこのコースは権太坂を越えて戸塚に
入るところでさらにアップダウンが2箇所あるタフなコー
スです。

 日本橋から45km地点まで来て折り返しました。96分
かかりましたね。一部、横浜新道と有料道路になったり
して人が入れない?ようだったけど無視して走りました。^^;

 折り返してから程なくして両足の付け根が痛くなりだし
ました。こりゃいかん、とてもあと15kmなんて走れない
から最寄の駅から電車で帰るしかないな・・・。っと弱気の
虫。

 どんどん痛みが増してくるのでもうだめだー歩くか?と
まで思ったとき、「勝負脳」を思い出しました。足が痛くな
ったりするのは脳が辛いから痛みを出せと信号を送るの
だそうです。人間は辛いことから回避する本能があるので
辛いと感じたら痛みを出してもうやめなさいっと脳が信号を
だすそうです。

 そういうときは楽しいことを思い出すのがいいそうです。
家族と話していることなどを想像したりすると楽しいと感じて
辛さを忘れるのだそうです。
 
 そういえば、そういう理論を知らなかったけど私もマラソン
大会中に無理にでも笑顔になると辛さを忘れるとやってま
した。

 ちゅーことで、後半はずーっと笑顔で走り続けました。そう
すると脚の付け根の痛みはなくなりましたね。

 3時間9分。3時間走できました。明日はゆっくりとプラプラ
走ります。それでは、また。

2011年3月4日(金)
「頑張る」じゃだめなのよ

 うーん。

 今日は会社で職場対抗の駅伝大会がありました。
 一区間1.25kmを6人で襷をつなぐというミニ駅伝です。
 
 従って、圧倒的に若者が有利。ちょこっと走っただけでタイムが
 伸びるのを見るとやっぱ若者は違うなって思うんですよね。

 今年は何時にも増して、気合を入れて臨みました。今読んでいる
 「勝負能」を実践すると、心の持ちようが大事と言うことが判る
 からです。

 今朝は寒かったのですが、早めに職場を出てアップを入念に8.
 5kmも走っちゃいました。

 それでもタイムは去年より12秒も遅かった・・・・。やっぱ、
 去年より練習していない現実が結果に出てるのよね。走った距離や
 努力は裏切らないっていうことです。

 怠けてたら、後で後悔するだけ。

 ちゅーことで、今日はUPとレースで10km走りました。
 明日は3時間走です。それでは、また。
  

2011年3月3日(木)
目的と目標(勝負脳3)

 わかっていたことだけど、忘れてましたね。

 自分は何をしたいのか?そのために何を今やるべきなのか?
これは林成之氏著「勝負脳」でいうサイコサイバネティックス理論で
最も大切な部分です。

 人が何かをやりたいときは「頑張ります」ではだめなのです。
・目的と目標を明確にして
・目標達成の具体的方法を明らかにして実行し
・目的が達成されるまでその実行を継続する。
というものです。

 自分はサブスリーランナーになりたくてあれこれ研究して実行し
てきました。最近はその実行が弛み、強い意思を持ち続けるわけ
でもなく、目的を見失ってきたことを気づかされました。

 もう一度、目的と目標を持って取り組んでみたいと思います。

 ちゅーことで、今朝は通勤ランでした。寒かったですね。でも、朝
にしては、快調に走れました。

 明日は、駅伝本番です。それでは、また。

2011年3月2日(水)
勝負脳2

 マラソンは勝負脳を使うのに適してる?

 柔道や野球などのピッチャーとバッターの一対一の
駆け引きに勝負脳が使われるのはなんとなく判るけど
この筆者は、マラソンは勝負脳を使うのに最も適した
スポーツだというんです。

 心の持ちようだということ。前の選手に引き離されるか
どうかは自分のイメージ力とこころの持ちようで、じわじ
わ追いついていくイメージを持ち続けることが大事だと
いうのです。

 見えなくなった前の選手でも同じことが言えます。見え
ない相手がやがては、背中が見えてきて、だんだんと
大きくなって、いつの間にか追い抜いている自分を想像
するだけでいいのだそうです。

 逆に追いつかれる方も相手にダメージを与える方法が
あります。少しペースを落として相手に追いついてもらって
追い越させた後、ペースを変えて相手を抜き返すのです。

 抜返された相手は、相当なショックを受けて失速すると
いうのです。えげつないですね。こういうえげつないことが
勝負脳ってことなんです。

 自分の場合、誰かと勝負して走るってことは無いので時
間との勝負なんですが、それでもいいイメージを持って走り
続けることが重要だってことは理解できます。

 ちゅーことで、今日は朝7kmほど帰りは会社から13km
走りました。夕方は強い追い風に助けられて66分で走れま
した。ほぼベストタイムですね。

 明日は朝だけ通勤ランです。それでは、また。